物理キーボード付きスマホのTiTAN2を申し込んだ話

6月24日からKickstarterでTiTAN2のクラウドファンディングが開始され、先日申し込みました。
TiTANは物理キーボード付きスマホの一種でして、その後継機です。
縦長のTiTAN Slimとかも発売してるけど、正方形タイプの後継機。BlackBerry Passportの系譜といえばわかりやすいかしら。

BlackBerry Bold 9780を所持したときから物理キーボードに魂が囚われている身としてはとりあえず申し込みますよね。
スペックもミドルレンジくらいなので、ゴリゴリにゲームをするわけじゃなけば問題ない(はず)。

そもそもブログ、ツイートやビジネス向けで文章を入力する層がメインになるものの、ディスプレイも4.5型の正方形なのでゲームとの相性が未知数なので、そこは若干不安ではあります。

スペックは以下の通り。

サイズ137.8×88.7×10.8mm
重量235g
CPUDimensity 7300(5G)
OSAndroid15
バッテリー5500mAh
メモリLPDDR5 12GB
ストレージ512GB
ディスプレイメイン 1440×1440ドット表示対応4.5型
サブ  410×502ドット表示対応4.5型
カメラメイン 5,000万画素+800万画素3.4倍望遠
フロント 3,200万画素
ネットワーク2G/3G/4G/5G
その他NFC、赤外線、USB Type-C、FMラジオ

個人的な推しポイントとしては、指紋認証が右側の電源ボタンと一体化してる点。
最近使用しているスマホがGalaxy Z fold4→fold6と電源ボタン一体型の指紋認証端末のため、同じ感覚で使用できるのが有り難い。

重量が235gと重いため、ズボンのポケットに入れるとポケットの寿命を縮めるのでセットで追加購入できるベルトループのレザーケースはあったほうが良いかも。

iPhone17 Pro Maxが227gなので、もしかしたらそこまででもない?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP